2008.06.11 (Wed)
ベルリン
やっとベルリンへ!!
なんでか今まで行く機会がなかった(^^;
目的は、もちろん「過去との対決」をこの目で見ること。
虐殺されたヨーロッパのユダヤ人のための記念碑

ブランデンブルク門から歩いてすぐのところにあります。
約2万平方メートルの敷地を覆いつくす、黒い棺のような2700個の大きな石。
地下には資料館が設けられています。

犠牲者や虐殺の現場などの情報が提供されています。
印象的だったのはユダヤ人少女の、父親に宛てた手紙でした。
死ぬ前にお父さんに別れを注げるためにこの手紙を書きます。
私はもっと生きたいですが、もうだめです。私たち子どもは、
生きたまま溝に投げ込まれて殺されるので、とてもこわいです。お父さん、さようなら。
ベルリン中心部から電車とバスで1時間ほどいったところにある、
ザクセン・ハウゼン強制収容所。

ARBEIT MACHT FREI(働けば自由になれる)

遺体焼却施設

西ベルリンで最も栄えている広場にある、強制収容所の名前を記した警告板
「私たちが決して忘れてはならない恐怖の場所」

ベルリン・ユダヤ博物館ではユダヤ人について知ることができます。
ジグザグの建物とそこを傷跡のようにはしる窓は、ユダヤ人の運命を表現しているそうです。

なんでか今まで行く機会がなかった(^^;
目的は、もちろん「過去との対決」をこの目で見ること。
虐殺されたヨーロッパのユダヤ人のための記念碑

ブランデンブルク門から歩いてすぐのところにあります。
約2万平方メートルの敷地を覆いつくす、黒い棺のような2700個の大きな石。
地下には資料館が設けられています。

犠牲者や虐殺の現場などの情報が提供されています。
印象的だったのはユダヤ人少女の、父親に宛てた手紙でした。
死ぬ前にお父さんに別れを注げるためにこの手紙を書きます。
私はもっと生きたいですが、もうだめです。私たち子どもは、
生きたまま溝に投げ込まれて殺されるので、とてもこわいです。お父さん、さようなら。
ベルリン中心部から電車とバスで1時間ほどいったところにある、
ザクセン・ハウゼン強制収容所。

ARBEIT MACHT FREI(働けば自由になれる)

遺体焼却施設

西ベルリンで最も栄えている広場にある、強制収容所の名前を記した警告板
「私たちが決して忘れてはならない恐怖の場所」

ベルリン・ユダヤ博物館ではユダヤ人について知ることができます。
ジグザグの建物とそこを傷跡のようにはしる窓は、ユダヤ人の運命を表現しているそうです。

スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
ありがとうございます☆
朝から祭はちょっと・・・・(^^;笑
当初の予定どおり「おはよう会」にしましょう☆
>あきば
ありがとうー(^^)
京都misakiないていつうちわぁぁぁぁぁぁぁぁい!!!
おめでとう(^^)/
月曜日楽しみ!!あきばないていつうちうぉぉぉぉぉおおおおおおおめでとう!!!!
いやー、めでたいめでたい◎
月曜日は内定祭やね♪
朝から飲みますか?笑ホッチ初☆梅酒づくり>ホッチくん
飲みに来てー♪
はじめて作ったからおいしいかはわからんけど(^^;misaki初☆梅酒づくり梅酒完成したら某あきばと試飲しに行きますwホッチひさびさ>ホッチくん
いいねぇー!
せっかくのお祝いがいつものSecond Houseではちょっと(^^;だもんね。
お祝いまではSecond Houseでも良いしまた合いましょ☆
お互いがんmisaki